- 2021年1月19日「一般社団法人 生命保険協会様より ひまわりクラブへ助成を頂きました。」
- 2021年1月12日「長崎県オンラインUIJ企業面談会のお知らせ」
- 2020年12月22日「第6回(令和2年度)ながさき女性活躍推進企業等表彰にて普賢学園が大賞を受賞致しました!」
- 2020年12月22日「support 12月号にデイサービスたすかるが掲載されました!」
- 2020年12月14日「山陰保育園・普賢学園・デイサービスたすかるではインフルエンザ・コロナウイルスなどの感染症予防のため、IHI社製オゾン燻蒸機を導入しています。」
- 2020年11月30日「長崎県職場の健康づくり応援事業で研修会を開催して頂きました。」
- 2020年11月13日「山陰会の取り組みが東京経済株式会社の『東経情報』に掲載されました!」
- 2020年11月13日【お知らせ】『「ペアレントメンター」が経験談を伝えながら、あなたの子育てを応援します!!』
- 2020年11月4日「山陰会の取り組みが厚生労働省 長崎労働局のHPに掲載されました!」
- 2020年10月30日「山陰会の取り組みが長崎新聞に掲載されました!」
- 2020年10月23日「ユースエール認証式の模様が島原新聞に掲載されました。」
- 2020年9月29日「障害者福祉事業で初のユースエール認定を取得しました!!」
- 2020年8月4日「普賢学園改築を一般競争で公告致します。」
- 2020年8月3日「【イベント告知】夏休み到来!!とんさか森の楽校で色んなイベント目白押しです♫」
- 2020年8月1日「【感謝のご報告】デイサービスたすかるに共同募金歳末たすけあい号を助成して頂きました!!」
- 2020年7月31日「ながさき女性活躍推進会議にて女性活躍推進宣言を登録頂きました!!」
- 2020年7月28日『デイサービスたすかるは「個粋(METOS社)」を導入しています。』
- 2020年7月23日「【お知らせ】「2020年福祉のお仕事プチ面談会 in 島原」を開催します!!」
- 2020年7月17日『【イベント告知】「とんさか森の楽校第二分校の美術室 サーレンディピティー アートセンター&アウトドアスクール」』
- 2020年7月3日「【お知らせ】令和2年度 夏ギフトのご案内」
- 2020年7月1日『日本財団「キフノチカラ」に掲載頂きました!』
- 2020年6月26日「【イベント告知】7月5日(日)「とんさカフェ KOKORO こころの授業」が開催されます!!」
- 2020年6月10日『「【お知らせ】いつまでも安心して住み慣れたまちで暮らしていくために」~「もしも」のときのために、いま考える~』
- 2020年3月24日「【地域の皆様へ】山陰会施設の地域避難所への登録のお知らせ」
- 2020年3月13日『「Faith 労政ながさき」に掲載されました。』
- 2020年2月8日『「高校生・保護者のためのNぴか企業交流会」に普賢学園が参加します!』
- 2020年2月8日「島原翔南高等学校第15回総合科学発表会にて普賢学園の取り組みが取り上げられました。」
- 2020年2月5日「山陰保育園・六然太鼓がミュージックフェスティバル2020に出場しました!!」
- 2020年1月29日「社会保険ながさき 1・2月号にご掲載頂きました。」
- 2020年1月29日「知的障害疑似体験に参加しませんか?」
- 2020年1月21日「ひまわりクラブ 小学生英語カリキュラムのご案内」
- 2020年1月9日「定着率向上のための人材育成セミナー開催のご案内」
- 2019年12月19日「山陰会 ひまわりクラブ 児童募集のお知らせ」
- 2019年12月19日「県民表彰受賞のご報告と御礼」
- 2019年12月19日「祝 小笹慶斗君 快挙達成!」
- 2019年12月16日「障がい者支援施設向けWeb職員研修サポーターズ・カレッジ体験セミナーのお知らせ」
- 2019年11月29日「山陰会法人職員研修会開催のお知らせ」
- 2019年11月1日「島原新聞に普賢学園の記事が掲載されました!」
- 2019年10月25日「消防スケッチ大会・消防長受賞おめでとうございます。」
- 2019年10月11日「長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業に認証されました。」
- 2019年10月8日「世代間交流ペタンク大会 山陰杯が開催されました。」
- 2019年10月4日「第27回観音祭り開催のお知らせ」
- 2019年9月17日「深江町世代間交流ペタンク大会 山陰杯開催のお知らせ」
- 2019年9月12日「第49回 社会福祉法人山陰会 合同大運動会開催のお知らせ。」
- 2019年9月2日「日本初!”ギャンブル依存症”のためのポータルサイト『カケルとキョーコ』誕生」「ギャンブル依存症 啓発動画のご紹介」
- 2019年9月2日【プログラムのご案内】「依存症再発防止 回復トレーニング集団プログラム」
- 2019年9月2日【イベントのご紹介】「全国ギャンブル依存症家族の会の開催のご案内」
- 2019年8月28日【プログラムのご案内】「ギャンブル問題を抱える家族のつどい」
- 2019年8月28日【イベントのご紹介】「現代国際巨匠絵画展が開催されます。」
- 2019年8月12日【イベントのご紹介】「長崎ダルク20周年フォーラムが開催されます。」
- 2019年8月7日「応援します!介護福祉士を目指す方・介護の仕事に復帰される方」
- 2019年8月5日「愛護団体活動にて、世界遺産原城跡の道路清掃を行いました。」
- 2019年7月30日「第168回まなぼう会を8月29日に普賢学園にて開催します。」
- 2019年7月22日「社会福祉法人 山陰会 夏祭りを開催します!」
- 2019年7月19日「北欧視察報告『障害の重たい人たちを支える環境と支援について~スウェーデン福祉の取り組み~』を行いました。」
- 2019年7月18日「普賢学園・デイサービスたすかるでオンライン研修システム『サポーターズ・カレッジ』を導入しました。」
- 2019年7月16日「『こころの健康研修会』を開催しました。」
- 2019年7月10日「夏季研修会のご案内」
- 2019年6月28日「お中元の時期に・・・いかがでしょうか?」
- 2019年5月26日「令和元年度 長崎県総合防災訓練に参加しました。」
- 2019年5月20日「令和元年度 長崎県職場の健康づくり応援事業 実施決定のお知らせ」
- 2019年5月17日「ワークライフバランス・女性活躍推進行動計画を策定しました。」
- 2019年5月17日「【視察】スウェーデンという国の力強い思想について」
- 2019年5月17日「南島原市立大野木場小学校様へ交通安全のぼり旗を寄贈させて頂きました。」
- 2019年5月9日【イベント告知】「愛・命・光 私が私らしくあるために」
- 2019年4月21日「第53回 社会福祉法人山陰会 創業祭が開催されました。」
- 2019年4月5日「平成31年4月25日18時より平成最後のまなぼう会を開催致します。」
- 2019年3月26日「ハローアゲインコンサートが開催されます。」
- 2019年3月18日「「みんなで考え、取組む。利用者に寄り添う施設のリスクマネジメント研修」開催のお知らせ」
- 2019年2月9日,21日,26日「法人内研修 虐待防止研修を開催しました」
- 2019年2月11日「山陰保育園がミュージックフェスティバルに参加しました。」
- 2019年1月9日「長崎県強度行動障害者支援者フォローアップ事業のお知らせ」
- 2019年1月8日「長崎県小児在宅医療研修会のお知らせ【2019年3月17日開催】」
- 2019年1月7日「障害のある人もない人も共に生きる 平和な長崎県づくり条例」
- 2018年10月24日「山陰会 職員研修会のお知らせ」
- 2018年10月18日「第26回 観音祭りを開催しました」
- 2018年9月10日「「山陰会は「第32回 長崎県手をつなぐ育成会 島原大会」を応援します。」
- 2018年9月4日「『夜明け前』~呉秀三と無名の精神障害者の100年~ 上映のお知らせ」
- 2018年6月20日「『平成30年度 家族介護教室 腰痛予防教室』のお知らせ」
- 2018年5月31日「平成30年度 第1回 山陰会職員研修会のお知らせ」
- 2018年5月18日「2018.6.29(金)6.30(土)研修会「第2回知的障がい者の高齢化支援について」開催のお知らせ」
- 2018年4月1日「日本福祉施設士会広報誌に掲載されました。」
- 2018年3月22日「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」
- 2018年2月27日「実践さながら緊張感あふれる不審者対応訓練!!」
- 2017年12月「アダプト団として地域清掃活動を行いました」
- 2017年11月16日,17日「ブラジルの兄弟園「こどもの園」との交流」
- 2017年11月10日「山陰会職員研修会のお知らせ」
- 2017年10月20日「第25回観音祭りを開催しました!」
- 2017年9月23日「第47回山陰会合同大運動会を開催しました!」
- 2017年8月19,20日「第4回山陰会夏祭りを開催しました!」
- 2017年8月11日「山陰会 虐待防止研修会を開催しました」
- 2016年12月16日「映画『みんなの学校』のご案内」
- 2016年10月21日「山陰会観音祭りを開催しました!!」
- 2016年10月21日「第3回山陰会夏祭りを開催しました!」
- 2016年10月21日「社会福祉法人 山陰会WEBサイトオープンいたしました。」